坐骨神経痛

  • 坐骨神経痛と診断されたが痛みが変わらない
  • お尻や太ももや足の裏がしびれる
  • 座っているとビリビリする
  • 痺れがひどく、仕事や家事ができない
  • 足に力が入りにくい

坐骨神経痛とは?

坐骨神経は腰から出てお尻、太ももの後面を通り足へ向かって通っている人の身体の中で最も太い神経で下肢の運動や知覚を支配しています。
この神経が障害されて起こることで腰だけでなくお尻、足の後ろ側からふくらはぎ、足などに痛みやしびれ、感覚マヒなどを伴う症状で、これを坐骨神経痛といいます。
坐骨神経痛は病名ではなく、頭痛や腹痛と同じように症状を表す言葉です。いろいろな原因によって坐骨神経が圧迫されたり刺激されることによって起こりやすくなります。

坐骨神経痛の原因とは

坐骨神経痛の原因としては『腰椎ヘルニア』、『腰部脊柱管狭窄』、『変形性腰椎症』、『腰椎すべり』などの脊椎の異常または筋肉が原因で起こる「梨状筋症候群」などが考えられます。

腰椎ヘルニア

背骨の骨と骨のあいだでクッションの役割をしている椎間板という組織の内部にある髄核という部分が外に飛び出て、神経にぶつかった状態です。神経に負担がかかると腰から足にかけてしびれや脱力感が起こります。

腰部脊柱管狭窄

背骨、椎間板、関節、黄色靱帯などで囲まれた脊髄の神経が通るトンネルが加齢、仕事の負担などで変形し、狭くなってしまう病気です。
神経が圧迫され負担がかかり腰や足の痛み、しびれ、歩行困難な状態になります。

変形性腰椎症

加齢や仕事の負担などで腰椎や椎間板が傷んでしまうと、骨が前後に出てくる骨棘(こつきょく)を形成し、進行すると骨の変形を引き起こします。
変形して腰やお尻に負担がかかるようになると痛みやしびれが出現します。

腰椎すべり

背骨の骨のひとつが前後にズレたために、脊柱の中を通る神経を圧迫し、痛みやしびれが起こるという病気です。腰椎すべり症には椎骨が疲労骨折を起こして分離した腰椎分離を伴っているものを『分離すべり症』そうでないものを『変形すべり症』といいます。いずれも腰痛やしびれの原因となります。

梨状筋症候群

梨状筋症候群は、坐骨神経が骨盤出口の部分で股関節を支える筋肉(梨状筋)の圧迫や刺激を受け、痛みやしびれが起きている状態のことです。ランニングやウォーキングの際にお尻が痛くなったり、
長時間の座り姿勢で痛みが出ることがあります。

坐骨神経痛の施術

当院では、緊張が強くなり圧迫の原因となっている筋肉を緩め、身体の土台を整えることで、根本から改善していきます。しびれ感が続くと足の筋力低下が知覚鈍麻につながり、仕事や歩行が困難になってしまうため、早めの施術がおすすめです。

骨盤矯正
オーダーメイド施術 60分

7,000円(税込)

鍼灸施術

5,000円(税込)

ネットでのご予約・お問い合わせ
TEL 0297-21-2528
ネット予約