- 変形性膝関節と言われた
- 階段の昇り下りで痛む
- 痛みでしゃがむことができない
- スポーツをしていたら痛みが出てきた
- 曲げ伸ばしで違和感がする
膝痛の原因とは?
年齢を重ねた方やスポーツでのケガ、または仕事での負担など、ひとことに膝痛といっても原因や痛む箇所は様々です。膝を痛めてしまうと、歩行や階段で昇り下りなど日常生活でも負担が大きいので、放っておくと重症化し、回復までに時間がかかってしまうことが多いので、早めの施術をおすすめします。膝の痛みの原因は『変形性膝関節』、『オスグット・シュラッター病』、『鵞足炎』、『離断性骨軟骨炎』などが挙げられます。
変形性膝関節 (膝の内側が痛む)
変形性膝関節とは、主に軟骨が変形することで関節が変形してしまう状態です。加齢や筋肉量の低下などにより、関節のクッションである軟骨がすり減ってしまい膝関節の骨と骨のすき間が狭くなって骨のへりにトゲができたり、変形が起こります。他にも肥満や素因(遺伝子)も関係しているといわれています。外傷(骨折・靱帯損傷・半月板損傷など)や感染(化膿性関節炎など)の後遺症として発症することもあります。
関節をおおっている関節包(かんせつほう)と呼ばれる関節の中に炎症が起こるため、膝の中に液体が分泌され、いわゆる「膝に水がたまった」状態になります。
変形性股関節症
股関節に痛みや動きが制限される方の中で、最も多い状態が変形性股関節症です。
起床時や立ち上がり時の違和感や痛みから始まり、一日中痛みが出て歩きにくくなったり、足の付け根やお尻、太ももなどにも痛みや強ばりが出ることがあります。40代~50代の女性に多い訴えです。
関節の軟骨の摩耗と変性が進行するにつれて痛みが増し、安静にしていて痛みを感じるようになります。
オスグット・シュラッター病(膝の上が痛む)
10~15歳の成長期の子供の膝に多く起こる成長期スポーツ障害のひとつです。跳躍やボールをけるスポーツをし過ぎると発生します。太ももの前の筋肉の力は、膝のお皿を経由して膝を伸展させる力として働きます。ジャンプやダッシュなどの繰り返しの動作により膝蓋骨(お皿の骨)を引っ張る力が脛骨粗面というお皿の下の骨に加わります。成長期の脛骨粗面には骨が成長するために必要な新しい骨(骨端核)が存在していますが、太ももの筋による強大な牽引力が負担となり、骨端核の発育が阻害され突出して痛みます。
鵞足炎(すねの内側が痛む)
鵞足炎とは、膝の「鵞足(がそく)」と呼ばれる部位が炎症を起こしている状態です。脛骨(けいこつ:すねの骨)に縫工筋、薄筋、半腱様筋の3つがくっついている場所のことです。外見がガチョウの足に似ているという理由で鵞足と呼ばれています。
オーバートレーニングにより生じるため、使いすぎ症候群ともよばれます。腱が骨に停止するところは、筋肉のはたらきによるストレスが集中しやすく、組織の小さな損傷が生じます。陸上競技、水泳(平泳ぎ)、バスケットボール、サッカーなどのスポーツ選手や変形性膝関節症に合併していることが少なくありません。夜間痛や立ち上がる際、階段昇降時にズキンとした痛みが出ることが多いです。
また、運動不足の方が急にハードなスポーツを始めたり、サイズの合っていない靴、間違ったフォームで行っているなどの要因もあります。
腸脛靭帯炎 ランナー膝(膝の外側が痛む)
腸脛靱帯炎はランニングによる膝障害です。陸上競技のランナーに多くみられ、腸脛靱帯が大腿骨の外側にこすれて炎症を起こし、疼痛が発生します。大きな要因はオーバーユースです。過剰なランニング時間と距離、柔軟性不足、休養不足、硬い路面や下り坂、硬いシューズなどが要因に挙げられます。初期の段階では、ランニング中に痛みが出るものの、しばらく休むと治まる程度ですが、次第に運動後も痛みを感じるようになり、悪化すると慢性化して日常生活にも支障をきたすので注意が必要です。他にもサイクリングやスキー、登山などでも発生します。ランニングを始めたばかりの人や筋力が弱い人、筋肉が硬くなっている人、O脚で体重が外側にかかりやすい人がなりやすいといわれています。
膝痛の施術
当整骨院では、カウンセリングと検査により痛みの原因を探っていきます。
年齢やスポーツ歴、日常生活動作やお仕事など要因から、痛みの箇所や原因をなる筋肉や関節を特定し、あなたにぴったりの施術をご提案いたします。また施術だけではなく、セルフケアやスポーツ復帰の時期のご相談も承っておりますので、不安なこと、今後の予定など何でもお話しください。一緒に傷めにくい身体を作っていきましょう。
オーダーメイド施術 60分 |
7,000円(税込) |
---|---|
鍼灸施術 |
3,000円(税込) |